スタッフブログ

【 2025.4.3 ブログ更新!】

大三島で生まれたワイン
愛媛県大三島でうまれたワイン
ザーレンオイル取扱店
エンジンオイル、メンテナンス機器取扱|ザーレン・コーポレーション
あいおいニッセイ同和損保
損保ジャパン日本興亜
すぐ買える、すぐ乗れる中古車一覧はこちら
ご相談・お見積りのご依頼はお気軽にどうぞ!!
メールフォームはこちら

営業時間

 月・火・木・金  ・・・ 9:00~20:00

 水   ・・・9:00~19:30

 土・日  ・・・ 9:00~18:00

2024年3月

は休業日になります

2025年4月

は休業日になります

2025.4.3 M.M

今年初めてのブログは何を載せようか悩んだのですが、天川村にある 大宮本宮 天河大辨財天社

初詣で行って来た写真にしました。

この神社は、SNSでも話題の神様に呼ばれた人しか

たどり着けないというパワースポットになっている

所で、私は有難い事に3回参拝させて頂いています。

この日も、ものすごく天気が良くて呼ばれたから

行けたのかなって思いました。

私達が行った時間帯が良かったのか駐車場もすぐに

とめれて、すべてがうまくいく良い1日でした。




御朱印を頂くのに1時間ぐらい並びましたが

全然苦にらならいぐらい空気が澄んでいて気持ち良く並ぶ事ができました。

御朱印と一緒に写っている鈴は五十鈴といい

いくむすび・たるむすび・たまずめむすび

という魂の進化にとって重要な三つの魂の状態

(みむすびの精神)をあらわしてるそうです。

音色も良くすごく癒されますよ♪

みなさんもたどり着けるかどうか行ってみてください。




2025.3.28 T.D

 

今回は岐阜の鷲ヶ岳スキー場に行って来ました。

数年前に隣のホワイトピアたかすに行ったときは暖冬ということもあり、コースが一つしかない非常に残念な結果になってしまったので、久しぶりにリベンジで行きました。毎年、3月の春スキーになってしまうのですが、今年は中々に雪がありました。鷲ヶ岳とホワイトピアたかすは共通リフト券でゲレンデ同士を行き来できるので、ここぞとばかりに滑ってきました。

以前は気が付かなかったのですが、初級コースが多く、そして距離も長いので、無理せずほどほどに滑って楽しむにはもってこいのゲレンデでした。

しかし、年々思うのは、雪山を滑ることよりも夕食のバイキングやボード後のお風呂などの方が楽しみになってきているように感じます。

そうなると、ただの旅行でも良いような気がしてきますが、そこはやはり運動後で疲れて冷えた状態で入る風呂とそのあとに待つご飯だからこそより一層至福のひと時を迎えれるんだと思います。

毎年のスノーボードはかかせない恒例イベントです。




2025.3.22  M.M

こんにちは

昨年オープンしたスーパー〇K高井〇店に先日行って小粒のイチゴが安くであったので、手作り苺ジャムに挑戦しました。ヘタを取ってイチゴが500gやったので砂糖の代わりにアルロース(希少糖)を250g鍋に入れて焦がさないよう火をいれて終盤でレモンを入れ、ジャム用の瓶が無かったので、冷めてからガラスの器に入れて冷蔵庫で冷やして完成です。パンに塗ったり、プレーンヨーグルトに入れても最高です。

砂糖の代わりにアルロースで作ってるのでダイエットにもバッチリンコです~


 10年ひと昔

2025.3.17  Shin-1-Ite

昔はこんなに小さく可愛かったのに10年で・・・

おっと~そこの奥様の事ではございませんよ~

説明してね ♪ラッスン・ゴレライ♪

ども ITE です。

10年前と言えば歴史的勝利.五郎丸選手や、なでしこ

ジャパン、新国立競技場、辺野古移設etc.

個人としてはマラソンを挑戦した年ですし他にも

色々とありましたね~

これからの10年はどんな年になるのでしょうかね

10年前はもう変えることも、帰る事も出来ませんが


これからの10年も自分自身まだまだアップデート

していきたいと思います。

で2025年を穏やかに振り返れる10年後でいたいで

すね

まだブログ書いてるのかな~  (笑)

令和7年3月11日   
EIJI MORIKAWA

整備で支える英高自動車、今回は花園近鉄ライナーズの車両をメンテナンスしました。色々なイベントや花園ラグビー場内をウロウロしていると聞いてます。ファンの方々へ快適なパフォーマンスができるように願っています。

東大阪を本拠地に大阪を代表しているラグビーチームです。現在は2部に甘んじていますがチーム内の調整が日々行われています。丸山凛太朗選手、早くアジャストして1軍に合流し、大阪を盛り上げてくれることを期待しています。

頑張れライナーズ!!たくさんのパートナー企業が背中を押しているぞ!

 2025.3.05 Shunsuke Hanaoka

初めまして

新米過ぎてスタッフ紹介にまだ居ない花岡です!

昨日、仕事終わりに堺市にあるうどん屋さんに晩御飯を食べに行って来ました。

そこのうどんは、麺にコシが凄くあり、一本だけ取って見てみると透き通っている様に見えます

そして、うどんには欠かせないダシ!これがまいう~なんです。

あっさりとしている中に出汁のパンチがしっかりと味わえるんです。

そして、私が毎度注文するのが、「肉天うどん」「🍙1個」「おでん」この3点セットでなければいけないんです。

うどんには七味を入れるとワンポイントになり物凄く出汁の風味や味わいがアップします。

おそらく、自家製ブレンドの七味なのか、唐辛子の香りも良くあり、山椒の香り、がメインとなり、うどんを引き立たせるんです。

しかも、ここの天ぷらは、衣がしっかりしてるが故に、柔らかくなってもバラバラになりにくいです。そして、衣が出汁に使ってから3分くらいは全然サクサク感が残ってるんです。これは、てんぷら粉と水の分量を間違えるとヘニャヘニャになってしまいます。

おにぎりは、普通におにぎりです。おでんは大根だけでなくどの具材でも、よ~味がしゅん出るんです。カラシも粉カラシを使ってるのか、つけ過ぎると涙が止まりません。

月曜日は定休日のようなので、お時間が許す日は一度行ってみてください~!時期によっては布団太鼓が通かも?!(百舌鳥八幡の地域ではないのでお気を付けください)

百福といううどん屋さんです~!

ほなまた!

 2025.2.27 yuji morikawa

八戸ノ里にあるサンドイッチ専門店☆

色々な種類があるので全部食べてみたい!でもボリュームが結構あるので、

そんなに多く食べれない!という方にオススメのBOX!!

それでも一つ一つ食べ応えがあるので大満足☆

前日予約が必要です!

  *各プーリー

 a オルタネータ

 bクランク

 cエアコン

 dウォータポンプ

 eアイドル

 fオートテンショナ

 gアイドル

 

  2025.2.21 K.I 

 

  ライズ(ロッキー)のベルト交換をしました。

 5年と3万kmにて気持ち早いかとも思いましたが劣化のヒビも出始めてたので決行しております。

 トヨタ系にしては珍しい取り回しなので撮影。

 写真のとおりとても長いベルトを使用してました。

 個人的に気になるのが何故にここまで遠回りの取り回しに設計されたのかに興味があります。

 もちろん理由あっての事なのでしょうが、アイドルプーリーを失くして最短距離にすれば作業性と部品点数も減らせられる気にもなるのですが…。

 ハイブリットになるとさまざまな補器が不要になるのでもしかするとその為のレイアウトになるのかもしれませんね。

 今後ライズの1KMエンジンでハイブリッド車が入庫した時に検証してみたいと思います。



         

        

 

 みなさんこんにちは、お元気ですか

 が私のブログのいつもの入りだったんです。それは自分は勿論、家族みんなが健康で元気だからこそ掛けれたことでした。去年の10月に思いもして いなかったことが起きました。妻の身体に異変があり病院へ行くと膵臓への癌が見つかり肝臓への転移ステージ4と言われましたその時の腫瘍マーカーの数字それ以上は表記がないのでどれ程なのかわからない状態でした。その日から化学療法と飲み薬でこの数値まで下がってきました。まだまだ高い数値ではありますが本人は勿論家族全員で戦っております、最初は副作用もなく喜んでおりましたけど4ヶ月目を迎え髪は抜け人前ではカツラをつけています化学療法を受けた日と次の日は吐き気とめまいに苦しんでいますが数値が下がって行くことを励みに今も頑張っています。毎回みなさんお元気ですかと言える様に必ずなります。

2025.2.15    .U


         

令和7年2月10日 K.O                

皆さんこんにちは 今年は私三回目の成人の日を迎えました。健康 健康とよく耳にするようになったのは自分が意識しているからなのでしょうか?

何が身体にいいのか色々調べていると昔いいと常識的言われていた事が実は違っていたり いいと思ってやっていた事が良くなかったりして、、、

車でも昔は暖機運転してから発進するのが良しとされてましたが今は暖機運転は必要ないと言う記事もちらほら見かけますよね どこに視点を置いて必要かそうでないか見極めるのも必要です。

話を戻しますが牛乳はいいと言われてましたがその中のタンパク質の***成分が大腸に良くないとかマーガリンよりもバターの方が良いとか 酒は百薬の長とか言われてたが、、、そうでなかったり

じゃ~一体何をして何を食べればいいの~(・・?

分かりません(笑)偏り無く食べる 野菜 果物 肉 魚 調べれば調べる程分からなくなって来ました。こんな事感じたのは私だけでしょうか❔



         

令和7年2月5日   Y.A

奈良の道の駅が2か所増えてたので行って来ました。1ヶ所目はクロスウエイなかまち駐車場は広くかなりの台数とめれます。歩いて10分の所に富雄丸山古墳があります。

2か所目は、なら歴史芸術文化村敷地内には、展示棟・体験棟・農産物直売所棟・野外体験ゾーン場所少し小高い位置しているので、ちょっとした展望台があるみたいです。この2か所で奈良の道の駅は全部行った事になります。

その帰り天理スタミナラーメン本店に寄りました(初めて)少しピリ辛でニンニク・豆板醬が入っていて、美味しかった注文時に豆板醬抜きも出来ます。リニューアル時に東日本大震災で使用したキッチンカーがオブジェで壁にあります。

2025年1月30日 E.H

 私も年末大晦日にかけて

奈良県曽爾高原峠キャンプ

に行きました 最近冬キャ

ンプにハマりまして 

わざとに寒い中、テントの

中には石油スト-ブ焚いて


 寝るところには、こたつ  

 を完備!!寒~と言いな

 がらお酒を飲み そこで

   もつ鍋が登場 

 曽爾地ビールでも結構

 種類がありそれぞれ味

 が違うオリジナル

 

  



 また徒歩1分の所には

  曽爾温泉お亀の湯

 露天風呂もあり お湯が

 ぬるぬる でもしっとり

 最高のお湯です ネット

 で即お亀の湯の元を購入

 大阪から2時間で行ける

 近さが良いですね!

 

 

2025.1.24 T.D


年末に以前行ったことのある舞洲バーベキューパークでキャンプしてきました。屋根付きサイトと陣幕を使ってしっかりプライベート空間を作りましたが、隙間風がいくらでも吹き込んでくるので、さらなる快適環境を作る為にテントのサイズアップを検討中です。前回ライトを忘れて真っ暗な中で晩御飯を食べたので、三脚にライトを付けて明かり確保してます。


今回はずっとやってみたかった燻製に挑戦しました。簡単に組み立てれる燻製用のキットで3段に積んでウインナー、チーズ、ベーコン、半熟卵を燻製しました。チーズが一番おいしく、ベーコンとウインナーは焼いて食べました。卵は香りはよかったですが、味は卵のままで物足りなかったので、タレに付け込んだ卵を次回は使ってみようと思います。

2025.1.18  M.M

先週11日(土)に滋賀県箱館山スキー場に行って来ましたぁ~

それも突然の思い付きで・・・8日の夜に日帰りバスツアーのサイトを見てて、琵琶湖バレーは積雪40cmやったので止めて、110cmの箱館山にポチっと押してしまって一人で行って来ました。

最近雪の日が多かったのでゴンドラの下まで真っ白でした。


日帰りバスツアーは新大阪から朝8時にバスに乗って10時頃に箱館山スキー場の駐車場に着いて、ゴンドラで上がって更衣室でウエアーに着替え10時半頃には滑れる感じです。(予定では11時着になってますが・・・)

見ての通り雪はタップリで雪質は重ためのパウダースノーって感じでした。

ゲレンデも見ての通り空いていてリフト待ちもほとんど無く休憩1時間と4時間タップリ滑って大満足

帰りのバスは16時20分発で新大阪には18時50分着予定でしたが18時過ぎには到着でした。

このバスツアーでバス代とゴンドラ&リフト券が付いて7,900円、新大阪の駐車場が900円、昼食代が1,200円の1万円で1日楽しめるので興味ある方は行ってみられては・・・

因みにバスツアーに外人さんもグループで参加されてたました。

  スターリング には成れない

2025-1-12    Shin-1

くせもの~!!

ども ITE です。 年末からどうも我が家の天井裏から気配が・・

モリで突いてやりたいところですが穴が開くと困るので辞めときます

イタチの様な軽やかさも無い感じでしたので野良猫でも迷い込んでし

まったのかな?被害が広がる前に害獣のプロに任せる事にします。

まずは現地調査に来ていただき今後の流れを決めていきます。

『侵入者は何者だと思いますか?』『おそらく、アライグマです』

まさかのラスカル!

こんなところにも普通にいてるらしいです。残念ながら?工事施工中

は留守だったようで写真に収める事はできませんでしたがとんだ珍客

でした。

色々な事例や写真を見せてもらいそのなかでも一番の厄介者がコウモリ

だそうです。

 バットマン だけは勘弁願いたいですヨ




2025  1/6   EIJI MORIAKWA

明けましておめでとうございます。

代表取締役を拝命しまして無事に1年を過ごすことが出来ました。ありがとうございまいます。

近年の自動車業界や自動車保険の不正、物価の高騰、事業継承者の不足などなど色々な解決すべき課題が身近に存在している事を肌で感じる事ができました。自社だけを良くしてもお客様へ良いサービスを発揮できません。強い提携会社様を作る事や選んでもらえる事、皆が明るく働ける場所を作る事、設備力で業務の効率化を推進していく事。それらで課題を少しづつ克服していきたいと思います。2025年どうぞよろしくお願い致します。

 2024.12.24 M.M

はびきの中央霊園にサックス侍を見に行って来ました。

友達に誘われて行ったのですが、名前を聞いても

誰やねんって思いながら行って来ました。

友達が言うにはYouTubeで有名で、名古屋でおもに

活躍しておられる方で、その人が大阪に来るから

という事でした。

はびきの中央霊園は高台にありすごい寒かったの

ですが、冬は空気が澄んでいて音色がすごく

きれいで感動しました♪


この場所は高台だったので景色が良くて

かっこいい写真が撮れたので載せてみました。

今年のブログはこれで最後になります。

今年1年間ブログを読んで頂き有難うございました。

また来年も宜しくお願い致します。

 2024.12.18      morikawa yuji

インフルエンザが流行していますが、皆さん体調はいかがですか?健康維持の為、食生活は大事ですよね。最近ドハマりしているのがここのカレーです。美味しい事はもちろん、スパイスが良い感じに効いていて汗が大量に出てくるのですが、食べた後の爽快感は最高です。あと個人的な感想ですがここのカレーを食べた次の日の体調がかなり良いんです。個人的に。その結果、週に3回食べに行く事も☆野菜カレーおすすめです☆


 


 

     2012.12.12 K.I


 キッズプラザ大阪に行って来ました。

 扇町公園の関西テレビさんの屋内に上下4フロアを使用した施設です。

 安上りに子守りが出来ればと思い天満駅から徒歩3分。

 お寿司を食べる約束もしていたので春駒さんに趣きましたが、11時半で長蛇の列でした。

 カウンター寿司屋さんデビュー予定してたのですがリーズナブルでないと厳しいので、回転寿司も考えましたが諦めきれず…

 グーグルマップレビューで高評価ですがリーズナブルな すし政 さんにしました。

 ランチセット8貫が660円から頂けます。

 大変美味しいかったのですがやはり子供、お冷をこぼす等トラブル(汗)

 清算とテーブル片付けしてからキッズプラザに行きました。

 中では持込でご飯を食べられるスペースもあって、寒い日でも空調が効いた中で一日遊べるので今度からは食べ物持参でゆっくり行きたいと思います🎵

 


 術前

 術後直後

 ギプス外し直後(腫れてます)             

  昨日(術後約1年)

              

 2024.12.6    .U

 

 こんにちは。みなさんお元気ですか?

 わたくしは早いもので昨年の12月に左手のCM関節症の手術を受けてから1年が経ちました。今でもまだ完全ではなく痛む時もあり握力も女の子並みしかありませんが当時の痛みを思うと受けて良かったと思っています。日にち薬で使っていくうちに可動範囲も伸びております身体の何処を痛めても不便ですよね。おかしいなと思ったら是非検査してもらって下さい病名が判れば治療方も見つかります痛み不安のないのが1番です。わたくしは頑張りますよろしくお願いします。ではまた次回まで。

 

 


                 2024年12月2日 K.O  

   今年も早12月でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?今週末寒波到来で体調崩さぬようお気を付けくださいね 今日はつい最近開店された河内長野駅から滝畑ダムに向かう途中にあるハンバーガー屋さんに行って来ました。何年か前まではここら辺は通過点やったんですが今はもう(笑)ゴール地点です   趣味の自転車で頑張って行きましたレタスたっぷりの上にトマト メインのハンバーグその上にアボガド  カリッとあがったポテト贅沢ですね~ 何か頑張った訳ではないが自分へのご褒美に楽しんで頂きました。

   

 

                 2024年11月26日 E.H  

   今年もあと1ヵ月足らずになりました 英高自動車も開業から50年が経ちます

   100年を目指して 若い社員達がスキルを磨きながら日頃頑張っています

   ディ-ラ-と違って色んなメーカ-の車種が入庫し 色んな故障があり 様々な

   内容の修理をお客様から依頼を受け 納得して頂く為にベテランにも相談しながら

   実績を積んでいく 一人前になるには、何十年と時間が掛かりますが 日々勉強です

   如何にお客様に安心 気軽に来店して頂けるかを提供できるか 事務所のレイアウトを

   季節ごとに変えたり 代車の提供 事故故障のレッカ-対応 ”まごころサ-ビス”を

   モット-にみんなで試行錯誤しながら お客様を支えて行けたら幸いです。

   

 

2024.11.20 T.D


私の最も好きな食べ物を紹介します。

今回は高井田にあるあいすべきものすべてにを食べてきました。

見て下さいこの写真を!

素敵ですね~

写真を見ているだけで食欲が掻き立てられます。

こちらではヤサイ(もやし)、ニンニク、アブラ(真ん中に乗っている背脂)をちょいマシ、マシ、マシマシと好みの量で無料トッピングしてくれます。

僕は麺を楽しみたいので、ヤサイは増やさず、アブラはマシマシで食べます。

チャーシューも柔らかく、麺の量も0~500gまで選べるので、控えめに食べたい方やガツンと食べたい人もおすすめです。

僕は当然500g一択です。

ちなみにヤサイマシマシや麺の量を多くするとお残し厳禁なので、

チャレンジする方はお気を付けください。

2024.11.14 M.M

以前かすうどんを紹介した社員のブログを見て、

私も食べてかすうどんが好きになりあちこち行った時にかすうどんを食べるのですが、先日八尾のえびすさんに行って来ました。

店に来られるのは常連さんが多いようで、私が入ると店主がかすうどんは初めて?と聞かれ、「うちのかすは国産牛にこだわってるから・・・」と説明されて、上記に特選かすうどんを食べました。

かすが特選で大きく良いだしが出て、油が出ないのが特徴のようで大変美味しかったです。

冷凍のかすも持ち帰り家でも冷凍うどんにこのかすを入れてかすうどん楽しんでいます。

みなさんもかすうどん好きな方は一度行ってみられては・・・と思いまして、ご紹介させて頂きました。

ここに文章を入力してください

  ルールって?

2024-11-8    Shin-1

ども ITE です 『みんなの為にルールを守る』 ルールって誰かの為に守るものなんですかね。

その誰かがいなければ、見つからなければ守らなくても大丈夫なんでしょうかね?

『人間の品とは?』『自分との契約かな』って凄くカッコイイことを北野武さんが言ってました。

そういう事の言える人になれる様に日々精進してまいります・・・・多分・・少しでも・・(笑)


小梅さんそこはベッドでは無いのでルールを守ってくださいニャ (=^・^=)


 2024.11.2  T.D

 最近全然していなかった料理に挑戦。

 シンプルにレタスとウィンナーを入れたペペロンチーノを作ってみました。

 参考に動画を見たりすると簡単に作っていますが、茹で時間や調理の手順など

 自分でやると効率の悪さに驚きます。

 それでも思っていた以上に美味しく出来上がりました。

 また違う料理にも挑戦します。

 2024.10.27   Y.A      

こんにちは、先日梅田に行ったついでに大阪駅貨物線跡地のうめきた公園サウスパークに行って来ました。公園の中央に芝生広場があり・・・・

芝生広場は芝の調整中で入れないようになっています入れるようになれば芝生の上寝ころべば気持ちよさそうです。ルクア2階の西側通路から出てすぐのビル2階付近に温泉があります。

西側道路をはさんで。梅田スカイビルがあり11月後半にドイツマーケットが出ると?そこのホットワインおいしかったですよ!! まだまだ開発途中で北方面まだできていません。

梅田スカイビルへ行く地下道路があった所は埋め立てられ地上道路でヨドバシカメラ梅田からスカイビルまでぬける道路に(今は、通行止め)北方面が完成すれば高い建物の無い広い公園になるのでは?

 2024.10.21 M.M

岸和田市にある

エーエーサービスという店

に行ってきました。

TikTokで見つけて

すごい気になっていたので

岸和田に行ったついでに

寄ってみました。

この写真ではわかりづらいですが、かなりクセ強めの

店でした。




中の雰囲気はレトロで

アメリカンチックな店内

でした。

私達が行った時はずっと

渡辺美里の歌が流れていて

70年代風にこだわっているのかなって感じでした。

メニューも変わった名前ばかりで、店主のこだわりがいっぱいつまってるのかなって思いました。

メニューを見てると、味の

想像がつかないものばかりでした。

ここの店は、オムライスが有名だそうです。


これはトラベラーという

メニューで、ガーリックライスの上に甘く煮たスジ肉がのっているものでした。

なぜトラベラーなのかは謎です。

量もすごく多くて、写真ではわかりづらいですが

タバコを横に置いてみました。

ちなみに私はチャーハン

頂きましたが、普通の味ではなくクセ強めな味でしたが、中毒性のある味でまた食べたくなりました。

気になる方は是非行ってみてください🎵



2024.10.15 YUJI MORIKAWA

東大阪の名店『八戒』

昼間はカレーが名物ですが、夜になると本格中華が食べれます。そしてこれはジンギスカン。中華料理屋さんなのに?そうです、このジンギスカンがものすごく美味しいんです。こんな臭みの無いジンギスカンは今まで食べた事がなく、しかも油っぽくないのでたくさん食べれます。高たんぱく・低カロリーなので健康にも良いという完全食です☆お是非☆


こちらは香辛料のいい香りが漂う麻婆豆腐☆

食べれば食べるほど香辛料のせいか、食欲が増していきます。山椒?もよく効いてるので、山椒好きな方はドハマりするやつです☆こちらもお是非☆




 

 こんにちはみなさん。

お身体疲れたりしてませんか

10月になってやっと30度を切る様になり大分楽になって来ましたね。秋ですね

秋はやはり祭りですね、僕の通勤途中のいくつかの神社では飾り付けなどの準備が進んで待ち遠しい気持ちになります。

英高にも地車が来るのが楽しみで元気を頂け今年もどの様な感じになるのか楽しみ

サイコーです。

2024.10.9     .U



  2024/10/3       K.O  

皆さまこんにちは今回はお仕事の話です。ブレーキ踏むとボソボソする感じで修理依頼でご来店フロントタイヤを外して調べて見るとブッシュ(画像の丸い部分)が劣化して割れて金属の部分とブッシュの部分がご覧のようにガタガタになっております。これが原因ですこの状態のためホイールアライメントが狂いタイヤも偏摩耗しタイヤまで交換しないとダメでした結構修理費高くなりました。こうならないように定期的点検をお勧めします。最後はコレ(笑)

  2024/9/26 Eiji MOrikawa   

 以前、皆様にお渡しできた大三島みかんは現在畑を継承する方がおられずどこも同じ大変さを共有しているところです。今回は英高自動車のルーツ大三島へ移住された方々のお店にお邪魔して色々な体験をしてきました。

昼食「海バルアメリ」元気な店主、皆がうなる料理、ゆったりした店内、最高のお店です。

10年前から始めたブドウ畑

「大三島みんなのワイナリー」の収穫ボランティアに参加。不良の実を一つ一つ取り除く大変です。「これ全部やんの?」皆が固まります。「いえ、この畑があと20個あります」と農家さん。収穫してもワインになるまで一年以上先です。「これからは大事にワインを飲みます。」(笑)

宿泊したのは「WAKKA」

移住者のスタッフさんで支えられています。働いている方々皆さんがここで働いている事を誇りに思っている事が伝わります。景色よし、心休まる、サービスも上級です。

うちの社員も何か感じるとこあったかな、今度は英高自動車のユーザー様に還元です。

  2024年9月20日 E.H   

 最近の雲行きは油断出来ない

 暗くなったと思うと土砂降りの雨

 この画像は夕方4時位で 南の

 方からと西側と豪雨が降っている

 のが一目瞭然ですね


 ここ数年で九州地方や東北地方

 また都心部でも冠水したり 膝下

 まで水が溢れてくる 異常気象が

 全国あちらこちらで起きている

 毎日のニュ-スで必ずと言って

 いいぐらい天気の様子を生中継


 で放送する 2~30年前は

 夕立がきてすぐ止む感じが

 最近では雲がどんどん発達して

 大雨が長引き洪水になる 

 ここ数年雪が降るのが減ったなど

 肌に感じる事が多くなっています

2024.9.15 M.M

昨年12月にオープンしたイオンタウン守口に行って来ました。

イオンタウンなので近くの大日イオンより小店舗ですが、K〇デンキや今日〇焼肉など大日イオンには無い店があったりで、家族で気軽に行ける本格イタリアンのVANSANで夕食をたべました。その時食べたパスタのコースでサラダやオニオンスープなど付いて好きなパスタ1品で1,450円くらいっだったと思います。

TVでは釜揚げシラスのペペロンチーノが紹介されたようでシラスのせ放題らしく、次回行ったときはシラスかTHEカルボナーラ(メニューではチーズのなかでスパゲティーを混ぜてるのでチーズ好きにはたまらないパスタです。

近くでは今福鶴見店もあるみたいなのでどちらか行ってシラスとカルボナーラの写メゲットしましたらまた掲載させて頂きます~

    姿見

2024/09/10  Shin1  Ite

現在 Iteは 歯の治療中で前歯が一本ありません。若かりし頃はそんな事も周りとは「歯ないやんどうしたん?」「阿保づらやろ(笑)」「隙間からうどん食べれるから便利やで 知らんけど」みたいな会話があったのですがどんどん歳を重ねるとそんな突っ込みは無くなっていき「この人前歯無いわ」「阿保づらや」「絶対隙間からうどんたべてるわ 知らんけど」などと相手の心の中だけで処理され印象づいてしまいかねません。外見は物理的な鏡があるのでまだ容易い(趣味の違いはどうしようもないですが)のでしょうが集団生活で暮らすからには行動や言動に自分で注意していかないと何も言われないが何も言ってくれないになりかねません。姿見はどこにでも売っていますが自分の行動を写す鏡は自分自身の中にしか無さそうです。AIが将来それをもこなす時がくるのかな~ いややな~ (笑)

2024.9.4 EIJI MORIKAWA

最近テレビで放送していたのはAIの凄さ。高校球児達が試合で勝てないのでAIを導入して練習メニューを教えてもらうというもの。1日で走る距離や連携プレーの練習などがタイムスケジュールでびっしり教えてくれました。また、分からない事を質問すると数秒で答えてくれます。映像でもフェイクと見分けがつかない物を数秒で作成できるようです。メリットも無限大でしょうけど、AIとはいとも簡単に我々を答えまで導いてくれるようです。

AIの出現で人は何の為に生まれてきたのか?考えなおす時が来たように思います。長い努力が報われた瞬間、やっと成長できた実感、組織ががうまく繋がった連帯感、うまくいかない悲壮感、失敗してしまった敗北感、自分で探す冒険心、人を喜ばせた幸福感などなど。AIが若い子達からその機会を奪われませんように。


2024.8.29       Y.A                                             こにちは、8月前半に滋賀県に向日葵を見に行って来ました。行く予定の畑は全然咲いてなくて、朝早くに行ったので、昼ご飯を道の駅で鰻重を食べに行こうと・・途中でこの向日葵畑があったのでよって写真を撮りました、鰻の食堂は、そばの店になっていて残念😢とりあえず鰻ご飯付きのそばを食べてきました。                   

今週、土曜・日曜・月曜とノロノロ台風が来ているので皆さんをつけてください。

                                              

2024.8.23 M.M

今年のお盆休みは、十津川村にある谷瀬の吊り橋

行ってきました。

全長299.7m・高さ54mあり手すりも無く持つ所が

なかったのですごい怖かったです。

行ったら帰って来ないといけないので2倍の恐怖を

あじわいました。

歳がいくにつれて高い所も弱くなってくるもんですね。

この日は、ごろごろ水も汲みに行ったのですが

地震の影響で水を汲みに来る人も多く、駐車場の

人も人の多さにびっくりしておられました。





帰りに昼ご飯を食べる所を探しながら帰ってたんですが、思うような所がなくて橋杭岩の所まで来てやっと16時ぐらいにお昼ご飯を食べることができました。

それから白浜まで行きお風呂に入って帰りました。

車に乗ってる時間の方が長かったのですが、景色が良くみんなでワイワイ言いながら、すごく充実した

1日を過ごす事ができました。


2024.8.19 MORIKAWA YUJI

6月の話です。大学時代の後輩が鳥取で実家の稼業を継いで頑張っている話を聞いてましたが、なかなか訪問出来る機会がなく、ようやく6月に行く事ができました。色々話をし、今までの事、これからの事、あっという間に時間は過ぎましたが、とりあえずこのお刺身が美味し過ぎる!!甘い!!歯ごたえ抜群!!

そしてこれが秘密兵器の『夏輝』と言われる岩ガキ☆

岩ガキの中でも外観や殻長が13㎝以上ないとダメなど厳しい基準をクリアしたものだけに『夏輝』という称号が与えられるそうです。味は海のミルクとよく例えられますが、これは海の練乳ですね☆☆


 

  2024.08.09   K.I  


  久しぶりに単車を動かそうとマンション駐車場奥に向かうと発見しました。

 2匹ほど低空飛行してて燕とは気づかず単車を触っていると、やたら近くを飛ぶのでおそらく巣を襲う敵と見られてたのかもしれません。

 近づくと気配を感じたのか雛達が親と勘違いして顔を出して鳴いてくれるのでしばらく面白がって見てました。

 親が巣を諦めて育児放棄されても可哀そうなので、単車に戻りましたが親燕も警戒してうろうろするのでこの日は単車整備を諦めました。

 お盆でメンテしようかと思ってましたが、この話も1ヵ月以上前の事なので雛達がまだいるのか?どのくらいで巣立つのか?楽しみです。


 








こんにちは

ブログをしている今38.3度とテレビで伝えています。自分も2日程前の朝急に体に力が入らなくなりました。結局何だったかは分かりませんがみなさんこの暑さには十分気を付けて下さい。

さて6月末から1ケ月間嫁さんの妹と姪が来日していてその間に色々連れて行った締めくくりの東京三日間の写真自分もじっくりと東京へ滞在した事がなかったので楽しかったのですがとにかく疲れた1ケ月間でした。けど喜んで帰ってくれたのでよかった。

 

2024.8.5    Y.U



2024年7月30日 E.H  


2024年7月30日 E.H  


2024年7月30日 E.H  


2024年7月30日 E.H  


 2024年7月30日 E.H 今年もやっぱり富士山に登りたくて!!

 全ルート制覇に向けて 最終の須走ルート この3連休は雨の予報

 ふじあざみラインまで来ると キリが凄くて辺りは真っ白 

 でもマイカ-規制でバスで5合目まで到着すると山頂は快晴です 

 午前6時 5合目から登山開始 8合目までは順調 でも山頂の方で

 何か雲行きがあやしい どんどん山頂がキリで見えなくなってきた

 とうとう山頂に着いたのは午後1時 もちろん火口なんか見えません

 15分くらいですかね 気温も低下 雨は降って来る すぐ下山開始

 残念でしたが 今までで一番良かったルートは御殿場ルートでした

 距離は一番長いですが 規制も無いし登りやすいです 今後富士登山は

 いろいろ規制がかかり 厳しくなっていくと思いますが 噴火する前に!


2024.7.24 T.D

先日ハンズマン松原店に行ってきました。

ハンズマンとは宮崎県発のホームセンターで2023/10/12に西日本最大級のホームセンターとして大阪の松原でオープンしました。

敷地面積19000坪、売場面積6000坪という聞いたこともない広さで、とにかく広いというのが最初の印象です。商品数は28万品目あり、ここで揃わないものは無いんじゃないかと思います。

飾りで置いてある街灯だと思ったらこれも売り物でした。こんな感じで観葉植物や置物など売り物がそのまま自然に置いてあります。

陳列の量が多い分どこに何があるかわかりやすいように工夫されていて、展示を眺めているだけでも楽しく、工具、建材なども豊富なので、DIY好きの人はもちろんどこで探しても見つからなかったものがここにはあるかもしれません。

気になった方は一度行かれてみてはいかがでしょうか?


2024.7.18 M.M

先日の連休に近くの長田駅前のホテルで朝食(バイキング)の予約を取って行って来ました。



宿泊されてる方がメインの朝食バイキングですが予約しておけば、宿泊無しでも食べることが出来ます。前日の昼食を15時頃に食べて夕食抜きで、当日のバイキングに挑みました。私たちは7時30分から予約し9時くらいまで楽しみました。

ホテルのバイキング朝食にしてはお手頃価格の1,500円が、種類も和食・洋食・大阪らしくお好み焼きにたこ焼き・肉吸いなどもあり美味しかったです。みなさんもご興味ありましたら行ってみられては如何でしょうかぁ~

   バーボンウイスキーには 何でしょうか

2024.7.12    Shin-1

酷暑だったり大雨だったり本当に異常気象ですね

そんな時は涼しい部屋でゆっくりとお酒を・・

酒呑みの発想ですね(笑)

今回のお酒はWILDTURKEYの12年物です。

家族から父の日のプレゼントです。

ありがたやありがたや。


普段はハイボールをよく吞みますが折角なので最初

はストレートで頂きます。

キリっとした少し辛めの印象です 美味しい

酔ってから呑むのは勿体ないので普段の晩酌では

呑まずゆっくりと時間があるときに楽しんでいます

おつまみは何が合うかな~

2024 7/8   EIJI MORIAKWA


先祖のお墓参りも昔はお盆で行っていましたがこの暑さで変更せざるを得ず。近年はずっと5月あたりで家族でお墓参りに行きます。

今回は滋賀県に行ってきましたが夕日が出てるよという事でパシャリ。琵琶湖に反射してオレンジの面積が広いです。滋賀県出身のじいじは滋賀が大好きで近江商人にまつわる話はとても熱いです。この琵琶湖も船で商人たちが物資の運搬に使ってたと話しを聞きました。自動車の不祥事ニュースが多いですが、近江商人のような心得で息の長い商売が出来るように見習いたいものです。

 2024年7月2日 E.H

 先日、倉敷美観地区に

 行って来ました 白壁

 の町並みが建ち並び

 

 倉敷川には くらしき

 川船流しで船頭さんが

 町並みを紹介 また沢

 山のお店があり 

 


 倉敷デニムは大人気!

 そこで月下美人の苗を

 見つけました 花が咲

 いたら一夜限りの命

 




花が咲いたら切り取り

透明なガラス瓶に焼酎

と一緒に入れ完成 

何十年と保存が出来ます

いつ咲くかは楽しみです


2024.6.26   K.O                             皆様こんにちは今日は京都の金閣寺の少し北側にあります京見峠の上り口を入ったところにある店でたまたま前を通って峠の頂上にある店でハンバーグを食べようと思ったんですが、これまた混んでいて入れなかったんで諦めて下山、そしてこのお店に入ったっていう訳です。

チーズもケチャップもかかってない、しかもシラスがのってるピザって初めてでした。頑張ってまた自転車漕いで行ってきます。  

2024.6.20       Y.A

こにちは、先日久しぶりに妻と枚岡神社から暗峠周りで生駒山上までハイキングコースを歩いて来ました。歩くペースは、スロウペースで!! 

暗峠の分岐点に茶屋があるのですが看板が無くなっていて、入ってみるとおばさんが、もう店を閉めようと思ってたけど利用者が閉めないでと要望があってメニュは少しだけど開けてますと言ってました。 




それから生駒山上へ・・・・・・!山上で少し休憩して上着だけ着替えて、ケーブルで生駒駅もで下りて昼食を食べて帰ります。生駒山上ケーブル駅がリニューアルされてました。

  

2024.6.14 mika.miyanishi

1日の土曜日に大阪城ホールで行われた802のイベントに行って来ました。

出演者は、Aiⅿ℮r・キタニタツヤ・SUPERBEAVER・sumika・秦 基博・槇原 敬之・緑黄色社会

でした。

私の推しの秦君ファンはちらほらいるぐらいで、ほとんどがsumikaとSUPERBEAVERのファンで

埋め尽くされていました。

すごい熱気で若さには勝てないなと思いました。

ライブは4時間に及び、最後は出演者みんなが出てきて世界に1つだけの花愛は勝つを歌ってめっちゃ

盛り上がって終わりました。

4時間は長かったけど,帰りに新作のハーゲンダッツとお菓子を頂けてすごい楽しいライブでした🎵

これからも仕事も推し活も頑張っていこうと思います。




2024.6.10 MORIKAWA YUJi

最近近くに出来た店『セイロンカリー』へ行ってきました。

スリランカ料理は初めてでメニュー選びが心配だったので、ここはやはりお店の方のオススメを頼むことに!バナナの葉に包んだスペシャルアンブラ☆

どうやらこれは色々な惣菜やカレーをご飯と混ぜたワンプレート料理だそうです。葉を開けるとスパイスや甘い香りがしてきて食欲をそそります☆食べ方も自由で自分仕様に混ぜ合わせることが出来るので味が一定ではなく、楽しくそして美味しく頂けます!

こっちはタンドリーチキン☆

メニュー表を見ている時点で美味しいのが確定しているやつです☆スパイスが絶妙なので食べれば食べるほど食欲が出てくるので、もうワンサイズ大きいタンドリーチキンを注文するのをオススメします!




 2024.6.4 K.I


  GW前にコロナを発症して以降から熱は下がりましたが咳とむせる事が増えました。

 自分の体調は戻りましたが家族に咳がうつったか、皆咳をするので心配になり調べてもコロナ症状が咳以外に家族にないので、時期的にエアコンの送風と除湿使用開始と重なるためエアコンの清掃を業者さんに頼みました。

 見える範囲は自分で普段清掃はしてましたが前回業者さんの清掃から2年で写真のような黒い汚れ(カビと油分だそうです)が取れました。

 相場としては1万円なのですが埃フィルター自動清掃機能があるエアコンは倍の2万円するそうです。

 電子部品の線脱着と養生が大変なので、他でも耳にしますがフィルターお掃除機能は無い方が良いそうです。 

 高くはつきましたが家族の咳が無くなってたのでやって良かったです(笑)

 


2024.5.29 T.D


京都の京セラ美術館に行ってきました。今回の目的は金曜ロードショーとジブリ展です。最初にジブリ作品の制作話や金曜ロードショーの年表の展示に始まり、巨大なセットも用意されており、色々な作品のワンシーンの登場人物として写真を撮ってもらうことができます。ジブリ好きの方は一度は行ってみると良いと思います。6月末までやっているので、どんな内容か気になる方は京セラ美術館まで行ってみてください。

2024.5.23  M.M


GWの前半で桜〇琲と後半で上高地あず〇珈琲のカフェ巡りに行って来ました。上記ブドウ系のケーキが桜で本日のケーキセットで¥1,045といい値段

こちらのアップルパイのケーキセットが上高地のアップルパイで¥880、コーヒーのおかわりは単品価格(¥550)の半額でいただけます。

家族4人でカフェに行くと5,000円位いくのでみなさんも覚悟して行って下さい。

  赤にはお肉でしょ。

2024-5-17                    Shin1

先日知人に日本ワインで有名なお店の赤ワインを頂き折角なので高級缶詰とのマリアージュを楽しみました

先ずはビールで軽く喉を潤していきます。僕の数少ない日本ワインのイメージは「サラットしている」俗に

言う「ライトボディ」的な感じなものが多かったです。今回も呑み初めはライトな感じでしたが呑み進めて

行くと印象が変わって行きます下に行けば行くほど厚みが増す様に感じ出しました。昔日本ワインのお店に

行った時に隣の常連様が「私、このワインのこの辺りが好き」と訳の分からない事を話していましたがこう

言うことだったんやな~とワインを揺らすのは良くないとも繋がるのですかね。

ちなみに缶詰は缶詰でした。

2024.5.13 EIJI MORIKAWA

只今、会長の故郷である大三島で一から作られたワインまたはジュースがオイルキープして頂いた方へプレゼントキャンペーンを実施中です。また9月になりましたら葡萄の収穫ボランティアへ行って参りたいと思います。


現在の愛媛県大三島は都会から移住者されて来た方々が大三島の魅力を存分に引き出した、多くのお店が開店しております。ドライブよし、自転車よし、お店よし。福井県の次の旅行は愛媛県大三島へ。

  2024日 E.H

 福井といえば、そば、甘えび、      かまぼこ、焼きサバ寿司、羽二重 餅、越前カニ、へしこなど海の幸、山の幸、美味しいもの豊富        


この日は、朝から旧車のイベントがあり、何百台という名車から、なんと言っていいか分からないQ車が勢ぞろいでした 近くには温泉施設もあり、キャンプ利用者は入り放題夜は空に満点の星空が広がる

 敦賀の海の近くには、水産直売

 センタ-があり朝に捕れた鮮魚が

 沢山並べられ、はまちを2尾

 お寿司にして頂きました 大阪

 からもアクセス抜群 近いです 

2024.5.1 T.D

箕面にあるこぺてりあというカフェに行って来ました。

コッペパンメインのお店で惣菜コッペパン、スイーツコッペパンがあり、具材は定番の焼きそばや揚げパンに始まりロースカツやチョコバナナホイップなど豪華なおかずもあります。

今回は牛カルビをテイクアウトしました。

軽くオーブンで焼くと香ばしくなり、一層おいしくなりました。

箕面にきたら一度寄ってみてはいかがでしょうか


2024.4.25   Y.U

こんにちは。4月になり年度も代わり新しい1年が始まりましたね、身体を壊さずに頑張りましょう。

この間、田んぼの中がれんげ畑になってるのを見て思わず車を止めて写真を撮りました。昔はそれが当たり前の景色だったのが懐かしくまた綺麗に満開に咲いていました。

東大阪では田畑が少なくなり久しぶりにみて嬉しくなりました。もっとこの景色が増えてほしいなぁと思った次第です。

 

 

2024.4.19 K.o

皆さんこんにちは~

桜が満開になったらいきなり夏になってしまいましたね

懐かしい写真が出てきたので載せてみました

昭和57年頃かな~今から42年前の大昔です。

ほんまに懐かしくて当時を思い出します。

見習いで何も出来なかったあの頃、よく怒ってもらった毎日

少しずつできるようになってきて、有頂天から失敗したこと

お客様に修理の説明をするが、緊張のあまり何を言ってるか分からず悩んでた頃

走馬灯の様に思い出します

捨ててしまった物。新しく購入した物。

出会いと別れ。

有った、有った(笑)

あ~、あの時代も楽しかったんだな

2024.4.13      Y.A

日曜日に奥琵琶湖パークウェイへ桜🌸を見に行ってきました。パークウエイは入り口は丁度土日で桜祭りをやっていて湖岸道路は通行止めで反対側から入って弁当を食べながら花見・・・・・通行止めの湖岸道路の桜を見物


それからパークウエイを登り展望台へ・・のぼりの旗には、天空桜と書いてありました。ちょうど急斜面に桜と琵琶湖が見えて天空の桜ののかも?行った日は途中途中桜が満開でした。



今週あたりボチボチ散っていくのかも?この日は天気が良くて最高でした・・・・・・・・・・・


 湖岸緑地大浦園地は、穴場スポットです。

2024.4.8 M.M

今回は、夜の花見に行って来ました。

めっちゃ近場で良い所はないかなっていう事で、子供の頃によく行った場所を思い出しました。

近鉄花園駅から山本駅行きのバス道路沿いの桜🌸を見に行って来ました。

友達が近くに住んでいて、夜店も出てるという事で歩いて見に行ってみました。

こんな近場で雰囲気がいい花見ができて良かったです。



2024.4.1 morikawa yuji

この店はうちのスタッフから教えてもらいました。

パンケーキが推しみたいですが、

ハンバーガーも気になったので

両方頼むことに🌟


もはや説明不要の、

食べる前から美味しいやつですね!

私の定期的に通う店にリストアップされました🌟


 2024.3.27 K.I

 放出のみゆき通り商店街の奥まったところに地ビールを作っている醸造所があったので行って来ました。

 祝日麦酒と言う名前のお店です。

 シャッター商店街になりつつありましたが、町おこしの一環になりつつある様子でした。

 商店街を駅前アーケードから入って2回ほど曲がった先になるのですが、このお店を含めその通り筋のお店が全て木調?外壁に統一されたお洒落な筋道なっております。

 放出駅前の車道沿いもお店が沢山ありますが、穴場スポットもある街でした。



2024.3.21  M.M

1月27日に横浜みなとみらいのK-Arenaに進撃の巨人のフェスに行って来ました。

元々は妻と娘が二人で行く予定でチケットを申し込んだのですが、娘が仕事休めなくて、代わりに私が行く事になりました。

進撃はそこそこ好きな程度ですが・・・ 


1/27は土曜日で早朝3時半頃にマイカー(新幹線だとフェス終わってその日の最終で帰れないかも・・・なんで)で行き、休憩しながら11時頃にみなとみらいに到着

早めに(13時頃)会場に行くと、本物の進撃の巨人ファンが居て(みんな調査兵団の一員みたいな・・・)


その時はグッズ売り場は空いてたのですが、この時間はネットで予約した人だけで、一般は15時からとの事

15時まで近くをうろうろして戻ったら長蛇の列でほぼ売り切れ状態でした。

皆、横浜みなとみらいまで来るくらいですから、ほんまもんの進撃ファンばかりでびっくりでしたぁ~

  ちょっと

2024/3/15      Shin.1

粉と毎日バトルのITEです。

この写真わかりますか?長いパイプの先から  が出ています。決してパイプの先に乗っけたわけではありません。           


パイプの先から見えるちょっとした光を目指してちょっとづつ伸びて行った結果こんなにも成長して広い世界を見ることが出来ましたきっと嬉しさも爆発して感動したことでしょう。

 笹 に感情があるかどうかは

知らんけど


先日うちのスタッフがちょっと嬉しかった出来事の話を聞かせてくれました。内容は割愛しますが大事な感情をちゃんと持っていてくれてITEもちょっと嬉しかったです。その感情をもっと大きなものに変えるべくグングン伸びてくれたらITEの嬉しさも爆発して感動するのですがちょっと様子見ています (笑)

  ご挨拶

2024.3.9 EIJI MORIKAWA

2024年1月19日から代表取締役に就任致しました。


弊社50周年という節目で交代になります。企業理念「英高自動車に携わる方々の笑顔を創造する」を継承して活動していきたいと思います。お客様から選ばれる会社を目指すには弊社一社だけではできません。従業員、部品を運んでいただける会社、自動車ディーラー、外注作業して頂いている会社、社内工場や事務所の修繕して頂いている会社、郵便屋さん、雑誌屋さん、その他多数あります。その携わって頂いている方々が英高自動車のためならと言われる会社をこれからも目指して笑顔を創造し、お客様へどこにも負けないサービスをご提供する。この事を変わらず継承して行きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。


2024.2.27 T.S

こんにちは!庄です!

気温がちょうどよくなったな~、

桜の時期も近いのかな~🌸

なーんて思ってたら、一気に寒い!!

こういう時に体調崩しやすいので、

皆さんもお体にはお気をつけ下さい

でも、そういう時は美味しい物です!

僕の場合は食べ過ぎて太ってきましたが・・・

写真はこの間行ってきたマグロが押しのお店です!

メガ盛りのマグロ丼や、看板商品の「最強鉄火巻」

僕は冷たいうどんにしましたが、

コシが凄くてめちゃくちゃ美味い!

この後は映画も見に行って大満足な休日でした~


こんにちは 宇野です。

みなさんお元気ですか。

私は今、年末にうけた手術後のリハビリにほとんど毎日のように通わせて頂いて、1日でも早く手助けが出来る様にと頑張っているところです。

みなさんにはいまだ迷惑をかけて申し訳なく思い、また感謝しています。


そんな先日218日、

私の誕生日に二人の娘から、

ホテルでのディナーをプレゼントしてくれました。🎁

思ってもいなかったので嬉しかったし、これからも頑張ろうという思いです。

素敵な夜をありがとう🍺

2024.2.21   U.Y 

  

こんばんは!

今回買い物に行ったらこんなもん売ってたんで、

家に居ながらあんな美味いもん食べれるなんて幸せ気分いっぱいで即購入!

食パンも買ってニタニタしながらトースターで焼いて、

バターもぬってあんこたっぷりぬってあの風味を想像しながらパクっと、、、

ありゃ、なんか違うわ。あの味と違う。

やっぱりパンもバターもちがうからかな~?🍞

店の雰囲気もありやな。そないにあまいもんとちゃうわ~

また今度コメダ珈琲店に行こ~


2024.2.15   K.O 


2024.2.8  Y.A     

最近休日は、天気が良くて時間のある時は妻と一緒にらくらく登山道に行ってます。傾斜もゆるく歩きやすいです。


今は、寒いですが頂上付近の展望台(登る時間帯で弁当を食べる)まで登り休憩してから下山します。

帰りにお寺に寄ってお墓参りして帰ります。     年末から1日10000歩(5~6㎞)歩くようにしています。

なかなか体重は減りませんが体調のほうは良いです・・歩く事がいつまで続くか・・・・・・❓

2024.2.2  M.M

みなさんこんにちは。

今回は、松原にある布忍神社という所に行って来ました。

この神社は、恋みくじが有名で書いてある言葉がおもしろくて当たると女の子達に人気の神社です。


私が引いて出たのが、いろいろ大変そう。あとあと大変そう。

意味は神社の中にQRコードがあるので、それを読み取って

自分で調べるシステムです。

私も早速意味を調べてみると、良い意味でも悪い意味でも

何か大変な事がありそう。できれば良い事でこのようになろうでした。

今年は、あんまり良い運勢ではなさそうですね😿

みなさんも是非話のネタに行ってみてください🎵

2024. 1.29 T.D 


マイアミ浜オートキャンプ場に行きました。琵琶湖の近くにあるキャンプ場で松林の中にあるので、自分のサイト内にある松の葉や松ぼっくりを集めて焚火をすることもできるので、キャンプ感が増します。

今回は風よけで陣幕を追加しました。当日は湖が近いせいなのか風が強く、早速陣幕が活躍しました。これで快適に過ごせると思っていたのですが、ライトを忘れてしまい、日が落ちると何も見えなくなってしまいました。スマホのライトで照らしながら晩ご飯を作っていると、今度は小雨が降ってきました。焚火を楽しむ事も出来ないので、早々にご飯を食べて、あとは早めの就寝でした。

小さなトラブル続きでしたが、これはこれでサバイバル感が強くて楽しかったです。



2024.1.26  K.I


 今日はハイエースの修理です。

 もっともタマ数が多い1KDエンジンのDPFに関する内容になります。

 基本ハイエースで強制再生をされる事がほぼ無いと思いますが、走行中に自動再生(走行しながらフィルター〈DPF〉に溜まった煤〈PM〉を燃やして灰にする)が行われいて、体感としては信号待ちで暖気後にかかわらずエンジン回転数が高いような感じです。

 症状としては1時間たっても自動再生が終わらないようで、DPF警告灯からエンジンチェックランプ警告灯に切り替わったそうです。

 入庫時に強制的に燃焼(強制再生)しても焼けない状態でした。

 コンピューターを繋いでモニタリングしてると600℃程ほしいところが400℃未満だったので写真の部品を取外し点検しました。

 今回交換した部品が排気ガス内にまた燃料を添加する弁その差し込み口になります。

 点検結果の写真は残ってないですが、差し込み口が完全に煤で詰まっていたのが主な原因です。

 交換後は強制再生の温度が600℃程度に上がり、わずか15分で再生(煤焼き)が終わりました。

 DPFに関する故障はディーゼルの永遠の課題かと思います。

 ディーゼルでお困りの事がありましたらご相談お待ちしております。




2024.1.17 M.M


門真にコス〇コが出来てドライフルーツのマンゴーが売られてるのですが、そのマンゴーとプレーンのヨーグト(私は豆乳ヨーグルト)で作るデザートを紹介したいと思います。

マンゴーを10枚程度(大きさに寄って適当に)料理ハサミでカットしてスプーンで混ぜて1日冷蔵庫で寝かせると・・・

ヨーグルトは普通のプレーンヨーグルトなら何でもOKです。

上記の様にマンゴーが半生状態になってプレーンのヨーグルトにもマンゴーの甘味が混ざって美味しいですよぉ~

器に入れるとこんな感じで正月明けのダイエットには合わないデザートですが、マンゴーの量を調整しながらお試しされてはどうでしょうかぁ~

今年もよろしくお願い致します~

  本年もよろしくお願い致します。

                              2024-1-11   Shin1-Ite

 上から目線は良くありませんよ  ども ITE です。

  

改めまして 明けましておめでとうございます。昨年も沢山の方々に可愛がって頂きありがとうございました。


謙のみ福を受く の言葉の意味をしっかりと自分自身に落とし込み社員全員で一歩一歩進んで行きたいと思います。

                   

本当は出来れば駆け足で進みたいですね (笑)



2024.1.5 M・E 

2024年最初のブログになります。

恐縮な話ですが2024年は創業50年の年になります。全て皆様のおかげです。

たまたま16年前の大きな目標を達成した時の写真が出てきました。

また古い写真が出てきました、これから自動車ディーラーの店舗にゲーム機を設置しに行きます。何屋さん??と分からなくなりますが。

昔、弊社の待合室には数々のゲーム機がありました。それを貸してほしいとの事で話が決まったようです。

世の中分からない事だらけです。

ホワイト企業と呼ばれる会社はほんとにお客様にとって有益なのか?インボイス、キャッシュレスは良い方向に向かっているのか?分かりません。

そして16年前、なぜ社長はアンパンマンと一緒に写真を撮りたかったのか?

それでも2024年よろしくお願い致します。